アンチエイジングに活躍する栄養素、亜鉛とは!?
亜鉛というのは、牡蠣をはじめとする貝類、また牛肉などに多く含まれる栄養素です。
この亜鉛は、健康維持のために多くの働きをしてくれます。
では、そんな亜鉛は美容面ではどのような活躍をしてくれるのでしょうか?
亜鉛の主な働き
亜鉛の主な働きは、発育を促したり、傷の回復を早めることです。
また、味覚を正常に保つためにも重要な役割を果たしていることで知られています。
さらに、亜鉛を必須成分としている酵素は200種類以上もあり、酵素を働かせるためには、亜鉛の摂取が必要不可欠であるということが分かります。
この亜鉛が欠乏してしまうと、子供の場合には成長障害が起こったり、大人なら貧血や味覚障害といった症状が出てきます。
さらに、皮膚炎やうつ状態なども、亜鉛の欠乏によって起こりうる症状です。
亜鉛の美容面での効果
亜鉛はタンパク質の合成に関与しており、肌のハリを保ったり、髪やつめを美しくするのに役立ちます。
また、ホルモンの分泌を促進する働きもあるため、女性ホルモンが不足しがちな閉経後には意識的に摂取したいですね。
それから、亜鉛には活性酸素の除去酵素であるSODの生成を促進する働きもあります。
活性酸素を除去することはアンチエイジングの要なので、この効果は魅力的ですね!
亜鉛が欠乏しないように心掛けることで、酵素の働きを助け、代謝を促進し、若々しさを維持することが可能となります。
現代人は、亜鉛が不足傾向にあると言われているので、アンチエイジングのためにも適量を摂取するようにしましょう。
亜鉛の摂り過ぎに注意!
亜鉛は美容と健康に嬉しい効果を発揮してくれる成分ではありますが、一方で、毒性の強い成分でもあります。
通常の食事で亜鉛を摂取しすぎるということは稀ですが、サプリなどの服用には注意が必要です。
過剰摂取してしまった場合、急性亜鉛中毒という症状を起こす可能性があります。
レトルト食材などに頼らず、様々な食材からバランス良く栄養を摂取するようにしていれば、亜鉛が欠乏することもありません。
サプリで補う前に、まずは食生活を見直すところから始めてみましょう!