スマホで老化が進行する?ちょっとした心がけで老化を防げる
通勤電車の中でスマホ片手に文字をすごく早く打ったり、ウェブページを閲覧している女性が多いですよね。
さらには背中を丸めてスマホのゲームに夢中になっている女性は必ずと言っていいほど、表情筋に力が入っておらず無表情で暗い顔をしています。
そんな表情ばかり繰り返していると誰でも老け込んでしまいます。
スマホによって老け顔にならないよう、手軽にできる対策法をご紹介します。
スマホを目の位置まで持ってくる
モデルさんなどもこの方法で対策をしているそうですが、スマホを手に持つと自動的に目よりも下にスマホが来てしまうと思いますが、あえて目の高さまでスマホを持ってきて使います。
慣れないうちは、背筋がだるくなったり疲れるのが早いですが、少しずつ猫背も解消され、スマホを使うときの表情にも引き締まって老け顔になることもありません。
途中で遠くを見るように心がける
スマホばかり見ていると、絶対に表情筋も使わないような無表情で暗い顔になってしまいます。
そんな表情を長時間続けていると、ついには老け顔になってしまうのです。
時々はスマホから目を離して、遠くに目をやったり、景色を見たりして無表情をリセットしましょう。
特に電車の中では、車窓の景色もあるので、遠くに目をやりやすいと思います。
時々は、外の景色も見るようにして目と表情の緊張を解放しましょう。
いかがでしたか?
毎日使うスマホだからこそ、使い方を変えたり、少し休憩を入れるだけで老け顔をストップできます。
いつもイキイキとした表情でいたいですよね!