膝の上がたるみ出したら注意!アラサー女子におススメな運動法
足は細いのに、膝の上だけ異常に肉がたるんでいるアラサー女子が多かったりします。
膝の上の肉のたるみも実は老化現象で、太ももの前側の筋肉が衰えている証拠なのです。
何も対策をせずにそのままにしておくと、だんだんたるみはひどくなって老け足になります。
ここでは膝の上のたるみを解消する方法をご紹介します。
立ち仕事や歩きも多いのになぜたるんでる?
特に運動不足でもなく、仕事では立っていることも多いし、歩きもそれなりに多いのになぜ膝の上のお肉がたるんでいるのか…
不思議に思う女子も多いのかもしれません。
そういう女子のほとんどは、足が細いタイプで足自体には悩みを抱えていないと思います。
ですが、膝の上だけがちょっと…なんて気にしているのではないでしょうか?
実は、膝の上のたるみには、太ももの前の筋肉の衰えが関係しています。
太ももの前側の筋肉は、使っているようで使っていないことが多いのです。
そこに体質も加わると膝の上のたるみがどんどんひどくなっていくのです。
つま先をあまり使わない歩き方や立ち方をしている人は、膝の上のたるみがひどくなります。
膝の上のたるみ解消はこの方法で決まり!
膝の上のたるみには、スクワットとつま先立ちが効きます。
スクワットをゆっくり何度か行なってみてください。
太ももの前側の筋肉が痛くなりませんか?
痛くなってピクピクした人は、かなり筋肉が衰えている証拠なので、今すぐスクワットとつま先立ちを始めましょう。
つま先立ちも気がついた時に無理のない範囲でやってみてください。
ゆっくりしたペースでやるほど、ふくらはぎはもちろんですが、太ももの前側の筋肉も痛くなってくるはずです。
このように、毎日少しずつでいいのでスクワットとつま先立ちを繰り返しているうちに、膝の上のたるみは解消されてきます。