正しい枕の高さで見た目年齢を上げる首のシワを防止しよう!
30代の半ばくらいから、なんとなく首のシワが気になり始める女性も多いのではないでしょうか。
首にシワができるのは加齢が関係していますが、枕の高さによって老化を早めている可能性が高いです。
ここでは、首のシワと枕の高さについてお話しします。
枕が高いと首にシワができやすい?
正しい枕の高さを知っていますか?
なんとなく購入した枕を使い続けているうちに、その高さに慣れてしまうと、その高さが正しいのだと思ってしまいがちです。
そうしているうちに、標準よりも高い枕のせいで首から上が前屈みな状態で眠ることになり、首の前側にシワができやすくなるのです。
加齢による筋力の低下だけでも首にシワができやすいのに、枕が高いことでさらに首のシワをできやすくしてしまいます。
枕の理想的な高さは、立っている時と同じ状態で首が保てている状態の高さです。
立っている時の頭と首のバランスから考えて、頭が下がりすぎていたら枕が低すぎる、頭が上がりすぎていたら枕が高すぎると判断し、自分に合う枕を選びましょう。
できてしまった首のシワ対策
残念ながら、もう手遅れで首にはしっかりとシワができてしまっているという人も多いことでしょう。
シワができてしまった以上、もう何も対策はできないなんて諦めないでくださいね。
できてしまった首のシワは少しずつですが、改善していけます。
まずは、枕の高さをちゃんと調整しましょう。
それから、時間があるときで構わないので頭をゆっくりと後ろにそらして天井を見たら、「い」と発音して5秒間キープします。
「い」の発音はかなりダイナミックに行います。
発音している間は、首にも口にもできるだけ力を入れて、5秒間すぎたら、一気に力を緩めて頭も元に戻します。
このストレッチを1日に何度もすることで、首の筋肉が鍛えられてシワが消えてきます。時間のあるときは、なるべく習慣づけるように心がけてみてくださいね。