30代後半からの乳液選びと美容クリーム使い分けのススメ!
20代の頃は、どんなスキンケア化粧品を使っていても肌に合う限りはなんとなく効果は感じられたと思います。
しかし、30代の後半くらいになってくると、様々な肌トラブルが発生すると同時にスキンケア化粧品の効果も感じにくくなりますよね。
30代後半からの乳液選びのポイントをここでご紹介します。
アンチエイジングにはヒト型セラミドがおすすめ
アンチエイジングのための成分で代表的なのは、コラーゲンやエラスチン、プラセンタ、そしてセラミドなどではないでしょうか。
これらの成分が配合された乳液は数多く販売されており、肌の乾燥やたるみ、シワなどを改善するのに有効です。
この中でどの成分が一番、アンチエイジングには有効なのか?と考えると肌の保湿力をアップしてくれるセラミドです。
セラミドと言ってもいくつか種類があり、石油原料から化学合成されているものや米ぬかが原料になっているものなどがあります。
今日ご紹介したいのは、セラミドの中でも人間の角質層にあるセラミドの性質とよく似たヒト型セラミドです。
ヒト型セラミドを補給してあげることで、加齢によって薄くなってしまったセラミド層を修復でき、保湿力が戻ることで肌のハリやターンオーバーが正常になります。
乳液と美容クリームを使い分ける
30代後半くらいになってきたら、乳液だけではなく、他に美容クリームも用意しておいた方がいいですね。
顔の中でも特別に乾燥しやすい部分と正常に潤っている部分が、分かれていると思います。
正常な部分、または少し乾燥するくらいの部分には乳液でいいでしょう。
ですが、特別に乾燥しやすく動かすことが多い目や口の周りには、美容クリームを塗るなどして使い分けることで賢く保湿ができ、アンチエイジングにつながります。
10年先も自信を持って笑えるように、少しずつ対策を積み上げていきたいですね。